Blog&column
ブログ・コラム

革が変色する原因について

query_builder 2022/03/01
コラム
29
革製品は上品で高級なイメージがあるので、家具やガジェットなどあらゆるものに使用されています。
一方で、長年使用していると変色や色落ちしてしまいます。
革が変色する原因を知っていれば、長くきれいな状態を保つことができるかもしれません。
そこで今回は、革が変色する原因について解説していきます。

▼革が変色する原因
■紫外線
革に限らず、紫外線は変色の原因になります。
そのため、できるだけ直射日光に当てないことが大切です。

■湿気
革製品は湿気に弱く、長時間濡れた状態が続くと変色してしまいます。
革製品に汗や雨がついた場合は、できるだけ早く乾かしましょう。

■乾燥
湿気に弱い革ですが、実は乾燥にも弱いのです。
とくにエアコンの風が直接当たる場所に革製品を置いていると、少しずつ変色していきます。

■汚れ
皮脂や汗によって、革にホコリなどの汚れが付着することがあります。
汚れをそのままにしておくとシミや変色の原因になるので、早めに拭き取ることが大切です。

▼変色を防ぐには日々の手入れが大切
革は時間とともに劣化してきますが、日々の手入れで劣化のスピードを抑えることができます。
基本的には濡れタオルと乾いたタオルで拭くだけで良いので、こまめに手入れするようにしましょう。

▼まとめ
革が変色する主な原因は、紫外線・湿気・乾燥・汚れにあります。
適度な頻度で手入れすることで劣化のスピードを抑えることができるので、長持ちさせたい場合はこまめな手入れを心がけましょう。
当店は、車の内装や家具ソファなどの補修を行っているので、お悩みの方はぜひご相談ください。

NEW

  • これからブログを始めます!

    query_builder 2021/10/05
  • 木製家具の表皮割れの原因と予防法について

    query_builder 2023/08/01
  • 木製家具の修理方法について

    query_builder 2023/07/03
  • 木製家具の手入れの仕方について

    query_builder 2023/06/05
  • 壁の穴の修理方法について

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE