Blog&column
ブログ・コラム

合皮と本革の見分け方について

query_builder 2022/03/22
コラム
32
革製品には、本革と合皮があります。
どちらも見た目が似ているので、パッと見て判別するのは難しいでしょう。
しかし、あるポイントを確認すれば本革か合皮か見分けることができます。
そこで今回は、合皮と本革の見分け方について解説していきます。

▼合皮と本革の見分け方
■毛穴の有無
本革は本物の動物の皮を使用しているので、よく見ると毛穴があります。
合皮にも凹凸が施されている場合がありますが、穴は開いていません。

■におい
本革は、よく嗅ぐと動物っぽいにおいがします。
一方、合皮は無臭またはビニールのようなにおいがします。

■触り心地
本革はしっとりとした触り心地で、手に吸い付くような感覚があります。
一方、合皮はビニールのようなくっ付く感じがあります。
また、本革は汗や水分を吸いますが、合皮は表面に浮かびます。

■断面
本革の断面は、太い繊維と細い繊維が層状になっています。
一方、合皮の断面には層がありません。

▼合皮と本革の違い
合皮と本革は、そもそも使用されている素材が異なります。
本革が動物の皮を使用しているのに対し、合皮は樹脂を布に塗ったものを使用しています。
また、合皮は水洗いできませんが、本革は水洗いや革用のクリームを使った手入れが可能です。
そして、価格は合皮の方が安価で本革の方が高価な傾向にあります。

▼まとめ
合皮と本革は、毛穴の有無・におい・触り心地・断面を確認することで見分けることができます。
また、使用されている素材や手入れの方法・価格などに違いがあります。

NEW

  • これからブログを始めます!

    query_builder 2021/10/05
  • 木製家具の表皮割れの原因と予防法について

    query_builder 2023/08/01
  • 木製家具の修理方法について

    query_builder 2023/07/03
  • 木製家具の手入れの仕方について

    query_builder 2023/06/05
  • 壁の穴の修理方法について

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE