Blog&column
ブログ・コラム

レザーソファを自分で修理する方法について

query_builder 2022/06/01
コラム
37
レザーソファは高級感があり人気が高いですが、長年使っていると変色やひび割れなどが見られるようになります。
そのまま放置していると、見た目が悪いだけでなく劣化が早まる原因になってしまう恐れがあるのです。
そこで今回は、レザーソファを自分で修理する方法について解説していきます。

▼レザーソファを自分で修理する方法
■補修クリームを使う
レザーソファについたひび割れや傷は、補修クリームを使って修理することができます。
ソファと同じ色の補修クリームを用意し、ひび割れや傷がある部分に塗るだけです。
1,000円程度で購入できるので、簡単に補修したい場合におすすめです。

■補修シートを使う
革が破れたり傷んでいる範囲が広い場合は、補修シートを使うのがおすすめです。
シールタイプであれば傷んでいる部分に合わせて貼るだけなので、範囲が広くても手軽に修理できます。

▼レザーソファを長持ちさせるためのポイント
■汚れや水分はすぐに拭き取る
レザーソファについた汚れや水分を放置していると、変色やシミの原因となってしまいます。
そのため、汚れや水分が付着した際はすぐに柔らかいタオルなどで拭き取りましょう。

■直射日光が当たる場所に配置しない
紫外線は革の劣化を早める原因になるので、直射日光が当たらない場所に配置するかカーテンで日光を遮りましょう。

■こまめに手入れする
レザーソファには、皮脂や汗・ホコリなどがたくさん付着しています。
これらは革が劣化する原因になるので、日常的にタオルで優しく拭き取るようにしましょう。

▼まとめ
レザーソファを自分で修理する場合は、補修クリームや補修シートを使うのがおすすめです。
自分で修理するのが難しい方は、ぜひ当店にご相談ください。

NEW

  • これからブログを始めます!

    query_builder 2021/10/05
  • 木製家具の表皮割れの原因と予防法について

    query_builder 2023/08/01
  • 木製家具の修理方法について

    query_builder 2023/07/03
  • 木製家具の手入れの仕方について

    query_builder 2023/06/05
  • 壁の穴の修理方法について

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE